梅干のお梅はん本舗では、紀州産の梅干を一粒一粒丁寧に手作りで販売しております。梅干・梅製品はお梅はん本舗へ。
マイページ
会社概要
お買い物かご
トップページ
商品一覧
お支払い・送料
よくあるご質問
お問い合わせ
お梅はん
宝珠
しそ漬梅干
はちみつ小町
はちみつかつお梅
昔ながらの紀州南高梅 白干梅
昔ながらの紀州南高梅 しそ漬
小梅干
かつお梅
ほのか
ご家庭用 B級梅干
贈答用木箱梅干 一段
贈答用木箱梅干 二段
贈答セット 2本入り
重箱一段
重箱二段重ね
壺入梅干(桐箱入)
梅びしお(梅肉)4点セット
特大南高梅 稔
梅肉エキス
梅肉エキス(お手軽パック)
はちみつ梅肉エキス
はちみつ梅肉エキス(お手軽パック)
干し梅
甘露梅
梅酒梅【紀州南高梅】
梅しょうゆ
湯浅たまり醤油
湯浅醤油
梅酢から揚げの素
梅浅漬けの素
紀州南高梅のしそ梅酢
紀州南高梅の梅酢
梅ごま
梅つゆ
梅かつおドレッシング
国産 もみしそ
国産 味しそ
梅しそ十六穀
磯乃梅 ソフトタイプふりかけ
金山寺みそ
梅かつお しょうが
湯浅醤油 らっきょう
梅かつお らっきょう
はちみつ梅酢らっきょう
梅にんにく
あとひき梅ごぼう
まろやか梅しば
【冷凍品】梅ぎょうざ
梅抹茶
梅純金茶
梅昆布茶
おしゃぶり梅昆布
完熟うめジャム
梅の実入ゼリー
のし梅
梅ようかん
うめあまざけ
梅のしずく
【夏季限定】梅アクティーボ
梅シャーベット
梅しそ昆布佃煮
梅かつおふりかけ
井出商店
丸田屋
ラーメン倉庫
紀州うめどり梅酢焼
梅惣菜セット
ばんのう×うめ
梅エキス飴 梅甘露
梅旨だし鍋つゆ
梅香るクリーミー鍋つゆ
中野梅酒
梅わいん(白)
梅わいん(ロゼ)
贈答セット 2本入
香る南高 紅南高
レモン梅酒
シークァーサー梅酒
【季節限定】ブルーベリー梅酒
【季節限定】イチゴ梅酒
はっさく梅酒
【季節限定】完熟みかん梅酒
蜂蜜梅酒
ゼリー梅酒
紀州のパイナップル梅酒
紀州のゆず梅酒
紀州赤い梅酒
紀州蜂蜜梅酒
紀州緑茶梅酒
紀州の柑橘ミックス梅酒
長期熟成梅酒 長久
ビニール袋・紙袋
コンテンツメニュー
梅料理レシピ
紀南弁講座
梅干が出来るまで
なるほど梅知識
梅干百科
抜け道マップ
ご利用について
簡単御注文システム
お問い合わせフォーム
メールマガジン
壁紙ダウンロード
リンク集
ご注文シート
FAX専用ご注文シート
梅干百科 お梅ちゃんの紀州梅干紀行
←[梅干百科]トップページへ
梅林のご紹介
南部梅林
「一目百万、香り十里」と称される南部梅林は、2月上旬から3月上旬がまさに見頃です。
そのシーズンのみなべ町は、梅の甘酸っぱい香りに包まれます。
南高梅の白い花が雲のように丘を包み込む光景は、春の息吹はもうすぐそこまでと、感じさせてくれることでしょう。
沿道には多くの店が立ち並び、シーズン真っ最中は大勢の人々が訪れ、ゆっくり花を楽しみながら歩く姿が見られます。
3種のハイキングコースが用意されており、その先に広がる、視界に入りきらない程の大パノラマに驚かれると思います。
中にはちょっと贅沢なコースもありますよ。
大パノラマも 贅沢なコースも あなたの目で見て、そして感じて下さい。
きっと忘れられない観梅となるでしょう。
岩代梅林
小高い山頂からは見渡す限りの梅の花、そこを下れば手が届くところまでぐっと花が近づきます。
満開の時期には、その梅の花たちが生み出す白いじゅうたんの美しさを見られます。
甘い香りが辺り一面に広がって、梅のふるさとを身近に感じることでしょう。
その規模の大きさに圧倒されていると、梅栽培に熱い情熱を注ぐ地元の方々が気さくに話しかけてくれます。
「梅の香りがするお茶はいかが?」
「おいしいよ、ちょっと休んで行きーよ。」
そんな心安らぐひとときを過ごしながら、春の足音に耳を澄ませてみませんか?
ほら梅たちが、楽しそうに笑うあなたたちを見ていますよ。
▲ページ先頭へ